介護事業所 ふる里のご紹介
介護付有料老人ホーム
ふる里住宅型有料老人ホームふる里
ひだまり有料老人ホームふる里
こはるび
「ふる里」は「群馬郵便逓送株式会社」の介護事業部です。
平成13年に訪問介護事業から始まり、平成17年には居宅介護支援事業もスタートさせました。
平成21年7月1日より太田市只上町に、地域密着型特定施設入居者生活介護の「介護付有料老人ホームふる里」と通所介護の「デイサービスセンターふる里」を開設しました。また、平成25年8月1日に住宅型有料老人ホームである「住宅型有料老人ホームふる里 ひだまり(太田市只上町)」「有料老人ホームふる里 こはるび(太田市西本町)」を同時開設しました。
現在、この3施設でご家族皆様の幸せな生活のお手伝いと、ご利用者様の安心で安全な生活のお手伝いをしています。
ふる里の魅力
1人ひとり働き方はいろいろ!
-
「子供が中学に入学したし、もっと働く時間を増やしたい」「家におばあちゃんが1人…16時頃までには家に帰って見守りたい」「子供がまだ小さいので土日はお休みしたい」等、家族の都合でライフスタイルも変わっていきます。
もっと働きやすい環境を整える為に、スタッフ1人ひとり希望の働き方を相談しながらシフトを組んでいます。
他、就業スタートする時間も1人ひとりの希望を相談しながら決めていき、働ける時間を自由に選択していただくシステムを採用しています。勤務時間いろいろ!例えば
あなたのライフスタイルに合わせた勤務時間を相談しながら決めていきましょう♪
笑顔・笑い声が絶えない職場
-
スタッフ間・利用者様とのコミュニケーションが活発で絶えない笑い声・笑顔が自慢の職場です。
経験豊かな上司や先輩ばかりなので、仕事の事はもちろん、プライベートの相談にものっていただきアドバイスをもらったりしています。
お互いわからない事を相談したり、声掛けをしあう等抜群のチームワークでより良い介護サービスを利用者様に提供していく事を常に心掛けています!
もし相談したい事があったら、いつでもお話しを聞く事ができる体制が整っているのでご安心ください♪
産休・育休復帰率100%!
-
母体の健康が1番!体調を考慮しながら、周囲のスタッフもサポート&フォローします。
妊娠されたら体調と相談しながら産休に入るタイミングを相談してください。
復帰する際も、保育園の慣らし保育を終えてから…等、あなたの都合を最優先していただき、復帰の為のスケジュールを立てていきましょう♪
復帰後も、子供の体調不良や学校の用事等で急なお休みや早退をする事になっても大丈夫です。
上司はもちろん同僚スタッフも皆同じです。
「持ちつ持たれつ」みんなで協力して楽しく仕事ができる職場を作っています。
データでふる里を見る
- 入社を決めた
1番の理由は? -
自宅から通いやすい
時間の融通がきく
休日が取りやすい
他にも・・・
「やりがいがある!」
「チームワークがいい!」
等がランクイン!
- スタッフの男女比
-
男性
22%女性
78%
- スタッフの年齢比
-
20代
14%30代
36%40代
29%50代
7%60代
14%
充実の教育・待遇
充実した研修制度で
しっかりスキルアップ!
心構え~実際の業務を行うためのスキルを身に付けるための研修は7日間。
あなたが自信を持って働けるまでしっかり仕事を覚える時間をご用意しています。
- STEP.1
- 入社したはじめの2日間は、座学でお仕事を始める為の「心構え」等を学びましょう。
- STEP.2
- 基礎研修期間として先輩スタッフと同行しながら実際の実務を学びます。(4日間)
- STEP.3
- 個人面談を行い、基礎研修の習熟度を確認!いよいよ独り立ち…私たちと一緒に頑張りましょう♪
スキルレベルに応じた研修も
ご用意しています!
介護知識・技術が上がっている
あなたならではの“ 気付き “で
さらなるスキルアップ&キャリアアップも。
「ふる里」に入社して5年、その間に上司から「こんな研修があるから参加してみない?」と勧められ、スケジュール調整もしていただき参加する事ができました。
最初は自己流で勉強して頑張っていましたが、どうしても満足する事ができませんでした。
でも、研修を受けると自分の行っていた「介助」の意味づけができ、満足感を得る介助ができる様になりました。
これからも、研修を活かしながら日々勉強を続けていきたいと思います。
研修に参加する事により、介護の楽しさが分かり、利用者さんとの関係もより親密になる事ができました。
だから、自分へのチャレンジと思いこれからも頑張ります!
スタッフの声
介護士 入社4年5ヵ月目
ひだまり/勤務
- Q1 入社のきっかけはなんですか?
- 20代の頃に看護師のお仕事をしていたのですが挫折をした経験から、看護師として復帰する事が辛い想いがありました。しかし、自分を奮い立たせて新たな気持ちで介護の仕事に全力で取り組もうと考え応募しました。
- Q2 普段はどのような業務を担当されていますか?
- 介護福祉士と生活相談員の役割を担っています。
主に、利用者さんの心身の状況に応じた介護をしながらスタッフへの教育も行っています。また、利用者さんが入所する為の相談や利用者さんが生活する上での相談を行っています。
- Q3 ふる里に入って良かったな という思い出のお仕事を教えてください
- 東日本大震災の時、福島県南相馬市に行き高齢な方を迎えに行った時の事でした。
家族の別れの場面で、声を震わせて泣き崩れている様子を見て私ももらい泣きをしてしまって・・・その時の出来事や想いが強く印象的に残っています。 - Q4 職場の自慢したいポイントを教えてください!
- ファミリー的な雰囲気があり「絵が上手な人」「料理が上手な人」「ハーモニカを吹くのが上手な人」など個性豊かな職員がたくさんいて、利用者さんを楽しませてくれています。
また、無理な夜勤をしたり体に負担のかかる残業が少なく、十分に自宅学習に取り組む時間が得られる部分も自慢したいポイントです♪
看護師 入社2年3ヵ月目
ふる里/勤務
- Q1 入社のきっかけはなんですか?
- 施設での看護としての役割に興味があり応募しました。
もともと、ご高齢の方と接する事が好きな事もあり利用者さんのお役に立てる事にとても“ やりがい ”を感じています。 - Q2 普段はどのような業務を担当されていますか?
- 入居者さんの健康管理・服薬管理・処置・受診の付き添い・食事や排せつの介助等を行っています。
重度の病気の方が比較的少ないので急変があまりない事や病院に比べると医療処置が少ない事等は、介護施設ならではだと思います。
- Q3 ふる里に入って良かったな という思い出のお仕事を教えてください
- 外出レクリエーションで、季節の花を見に行ったり外食や道の駅に行き皆で足湯に入った事等、入居者さんとの外出レクリエーションは楽しい思い出ばかり!
また「なんでここにいるかが分からない」「家に帰らなきゃ」という様な訴えが続く入居者さんに何度も関わる事で、自分の顔と名前を覚えてくれた事に感動しました。 - Q4 職場の自慢したいポイントを教えてください!
- 良い意味で上下関係があまりなく話をしっかり聞いてくれる上司がいる事、入居者さんの状態変化の判断に迷った時も24時間365日対応してくれるクリニックがあり心強い事、休日希望の融通を聞いてもらいやすい事、研修への参加も積極的に促してくれる事等です!働きやすく自然にスキルアップができる職場です。
ホームヘルパー 入社6年9ヵ月目
訪問介護/勤務
- Q1 入社のきっかけはなんですか?
- ホームヘルパーの“ やりがい ”は、利用者さんご本人のできない事を支援する事はもちろん、ご家族の労力を減らす事です。私も人のお役に立つ仕事をしてみたいと思い応募しました。
- Q2 普段はどのような業務を担当されていますか?
- 在宅介護を必要とする方は、ギリギリの状態で生活をしている事が多くそれでも自宅で生活したいという方を支える…それが私のお仕事です。
利用者さんが生活の中で大切にしている事や守りたい習慣等を共有しその方の生活を支援する…ホームヘルパーは利用者さんの「心の支え」になれる素敵なお仕事だと思います。
- Q3 ふる里に入って良かったな という思い出のお仕事を教えてください
- 利用者さんはもちろんそのご家族とも長くお付き合いをさせていただく事が多く、トイレ介助や食事のお世話・入浴介助・掃除等をする度に「ありがとう」と利用者さんから感謝され、ご家族からもあたたかな言葉をいただいた時です。
- Q4 職場の自慢したいポイントを教えてください!
- ヘルパー同士で助け合えている事・仕事の事・プライベートの事等、なんでも相談できる環境が一番自慢したいポイントです。勤務時間も1時間~相談にのってもらえ、育児をしながらでも無理なく働けるのでとても助かっています。
また、研修に力を入れてくれているのでやる気次第でどんどんスキルアップができる事も魅力のひとつです!
厨房スタッフ 入社5年目
ふる里/勤務
- Q1 入社のきっかけはなんですか?
- 料理を作る事・食べてもらう事が大好きで調理師を目指しました。また「人の役にたてる事」もしたいと考えていたので介護施設の調理スタッフに応募しました。自分の作った料理を利用者さん達が、美味しそうに食べてくれていると嬉しい気持ちになります。
- Q2 普段はどのような業務を担当されていますか?
- 利用者さん達に作りたての美味しい食事をご提供しています。利用者さんの健康と栄養価を考えながら美味しさはもちろん盛付けにもこだわり調理しています。出勤時間が早い分、退社時間も早いという点も気に入っています。
- Q3 ふる里に入って良かったな という思い出のお仕事を教えてください
- 1ヵ月に2回、毎日の食事とは異なった「特別食」をご提供しているのですが、配膳した時に利用者さん達の歓声が上がった時はとても嬉しい気持ちになります。
また、高齢の方にも優しい料理・献立が学べる点も嬉しいポイントです。 - Q4 職場の自慢したいポイントを教えてください!
- 食中毒等がない様に徹底した衛生管理を行っている事や、利用者さんに合わせた調理方法や料理を作り喜ばれている事です。
そして、ご提供している料理はどれも利用者さん達から太鼓判を押されている事も自慢させてください♪
採用までの流れ
- 応募
- WEB応募またはお電話にてご応募ください。
まずは面接日を決めましょう!
- 面接
- 正社員/パートアルバイト問わず「ふる里」にて面接を行います。
履歴書(写真貼り付け)をご用意して、お気をつけてご来社ください!
- 合否通知
- 面接から1週間以内にご連絡します。
※不採用の場合は履歴書をご返却します。
- 入社
- おめでとうございます!
勤務開始日はあなたのご都合を考慮しますので、お気軽にご相談ください。
- 新人職員研修
- 2日間の座学で、まずはお仕事を始める為の「心構え」等を学びましょう。
あと4日間は、基礎研修期間として実際の実務を学んでいただきます。
- お仕事スタート
- いよいよお仕事スタート!私たちと一緒に頑張りましょう♪