土木施工管理技士/正社員(職員)の求人情報
正社員(職員)
経験を活かして高待遇な地域密着の地元優良企業で働きませんか?昇給あり☆賞与あり☆高月給25万円~♪
土木工事関連(土木・建設・農水産)
土木施工管理技士
土木施工管理技士

仕事内容
土木施工管理技士
・双葉郡内におけるインフラの復旧工事に伴い、自治体(市町村)が発注する公共土木工事現場の監督業務全般
・双葉郡等の一般土木工事の施工現場において、工事の現場管理
・随時、関係書類の作成業務
※業務中は、社有車を使用していただきます
(出勤時は本社に集合し、打合せ後に各現場へ社有車で向かいます)
※現在の現場詳細や、過去の施工事例などについては、面談時に詳細を説明させていただきます
・双葉郡等の一般土木工事の施工現場において、工事の現場管理
・随時、関係書類の作成業務
※業務中は、社有車を使用していただきます
(出勤時は本社に集合し、打合せ後に各現場へ社有車で向かいます)
※現在の現場詳細や、過去の施工事例などについては、面談時に詳細を説明させていただきます
お仕事情報
給与
月給25万円~36万円
(固定残業代として、一律管理手当5~6万円/21~27時間分含む。超過分別途支給)
▼下記手当別途支給
・精勤手当(月に20日以上勤務した場合5000円/月)
※給与額は経験等を考慮のうえ決定
▼下記手当別途支給
・精勤手当(月に20日以上勤務した場合5000円/月)
※給与額は経験等を考慮のうえ決定
勤務時間
1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均実働40時間
勤務時間例/8:00~17:00※休憩90分
勤務時間例/8:00~17:00※休憩90分
休日
原則として会社カレンダーによる(日曜日、他)
年末年始、夏季休暇、GW
※年間休日95日
年末年始、夏季休暇、GW
※年間休日95日
待遇
・社会保険完備
・昇給あり
・賞与あり(前年度実績 年2回)
・退職金共済加入(試用期間後)
・定年一律60歳(再雇用65歳まで)
・単身者用社員寮完備
※試用期間3ヶ月(条件変動なし)
・昇給あり
・賞与あり(前年度実績 年2回)
・退職金共済加入(試用期間後)
・定年一律60歳(再雇用65歳まで)
・単身者用社員寮完備
※試用期間3ヶ月(条件変動なし)
勤務地
福島県双葉郡楢葉町 大字大谷字仲平57番地1
常磐線「竜田駅」より車で6分
資格
<必須>
■土木施工管理技士 一級
■公共工事の施工管理(現場監督経験)の経験者(1年以上)
<優遇>
■土木、建築関係の各種資格保有者
■重機オペレーターの資格保有者
■土木、建築現場の経験者
※18歳以上(労働基準法等による)
※詳細は面談にてご説明いたします
■土木施工管理技士 一級
■公共工事の施工管理(現場監督経験)の経験者(1年以上)
<優遇>
■土木、建築関係の各種資格保有者
■重機オペレーターの資格保有者
■土木、建築現場の経験者
※18歳以上(労働基準法等による)
※詳細は面談にてご説明いたします
備考
<募集背景>
震災から丸8年が経過し、普及復興工事は第二フェーズに突入しています。
表向きは、工事関連はだいぶ落ち着いてきた様相ではありますが、浜通り全域ではまだまだ手付かずの地域や、これから復旧復興工事に着手する地域が多数存在しています。
当社は、長きにわたり公共工事を支えてきた実績と丁寧な仕事を評価され、これからも可能な限り幅広い分野と数の現場を担当してまいります。そのためにも、弊社は更に増員を予定しており今回の募集に至っております。
震災から丸8年が経過し、普及復興工事は第二フェーズに突入しています。
表向きは、工事関連はだいぶ落ち着いてきた様相ではありますが、浜通り全域ではまだまだ手付かずの地域や、これから復旧復興工事に着手する地域が多数存在しています。
当社は、長きにわたり公共工事を支えてきた実績と丁寧な仕事を評価され、これからも可能な限り幅広い分野と数の現場を担当してまいります。そのためにも、弊社は更に増員を予定しており今回の募集に至っております。
特徴・スタイル
交通費支給
長期
日勤
マイカー・車通勤OK
寮・社宅あり
月給25万円以上
賞与・ボーナスあり
昇給あり
シニアも歓迎
学歴不問
ブランクOK
社会保険あり
長期休暇あり
40代活躍中
バイク・自転車通勤OK
退職金制度あり
有資格者歓迎
経験者歓迎
応募情報
応募先
株式会社五大 本社
福島県双葉郡楢葉町 大字大谷字仲平57番地1
福島県双葉郡楢葉町 大字大谷字仲平57番地1
応募方法
WEBもしくはお電話にてご応募ください。
連絡先
0240-23-6444 (採用担当:草野 征(クサノ ススム))
掲載期間
2022年04月01日~2023年03月31日
更新日
2022年06月18日
仕事No.
D-477
仕事ID:20227443 (2019年11月29日 掲載)