株式会社アセンド 福島事業所/新卒の求人情報

新卒
IT・エンジニア(IT・エンジニアその他)
技術職/新卒

昇給あり☆賞与あり☆年間休日120日☆資格手当充実☆他手当等福利厚生も充実!原子力施設の技術職

写真1
仕事内容
技術職/新卒 
給与
月給18万1,000円~(一律職能手当含む)
◎昇給あり
◎賞与あり

▼別途支給
・時間外手当
・通勤手当(3万4300円迄/月)
・勤務地手当
・管理区域手当
・資格手当※待遇欄参照
賞与・ボーナスあり 昇給あり
勤務地
福島県双葉郡楢葉町大字山田丘字仲丸1-22
<日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター>
常磐線「木戸駅」より車で4分
※遠隔機材の運用業務

福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22
<福島第一原子力発電所内>※防護服の着用あり
常磐線「双葉駅」より車で14分
※廃炉支援業務

福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光東27番126
<株式会社アセンド 福島事業所>
常磐線「竜田駅」より車で4分

※福島県の地元出身者は原則福島配属となります。
[掲載終了日]2026年03月31日

仕事内容

技術職/新卒 

技術職の募集です。
■放射化学分析・環境科学分析
■放射線管理及び放射線測定
■遠隔操作(ロボット、マニピュレータ・ドローン等)技術支援
■ユーティリティ施設・設備(電気・機械・ボイラー等)の運転、保守管理

東日本大震災による福島第一原子力発電所の放射線事故は、我が国のエネルギー政策を根本から見直す大きな転機となりました。事故発生以来、福島県の環境回復は、国の大きな課題となっております。当社は、事故発生以降、福島県の環境回復に向けて尽力しております。平成27年には、いわき市に新たに活動の拠点を設置、更には、事業の拡大へ向けて令和元年11月に楢葉町に新事務所及び社員寮を開設し、放射線の測定、放射性物質の分析などに50年以上にわたり培ってきた技術を発揮しています。今後は福島第一原子力発電所の廃炉と地元地域の復興のために新しい力を求めております。

【ロボット等の遠隔操作・点検業務/ドローン操縦】
■福島第一原子力発電所廃炉支援業務
・廃炉に用いる遠隔操作機器(ロボット等)の操作・整備・点検保守
・人が入れない高線量域での除染作業、内部環境調査作業等
・汚染水を長期保存するための、遠隔水中ロボットによる処理水タンク内健全性検査実機適用試験
・現場作業や物品の準備、放射線管理区域での作業手順の検討、お客様向けの資料作成等(現場がない時)
■JAEA原子力災害対策に係る遠隔機材の運用に関する業務
・原子力災害等緊急時に用いる遠隔操作機器(ドローン・ロボット)の操作・整備・点検保守
・ドローン及び走行ロボットを用いた災害場所への先行偵察

<福島の復興に貢献>
現在は年間約10件程の現場を並行で受け持っております。明日は現場A、明後日は現場B、来週は現場C…等、スケジュールは様々で、現場に入らないタイミングもあります。その際には事務所内で緻密な計画を練り、効率よくまた被ばくを最小限に抑制しシミュレーションしながら廃炉作業に貢献してまいりました。

<一日のスケジュール例(廃炉支援)>
8:30  出社、ラジオ体操
★福島事業所に出社
★町内放送にてラジオ体操
8:35  朝礼ミーティング、現場へ移動
★チームでスケジュール確認、連絡事項等の周知
★福島事業所より1Fまで社用車で移動
9:30  現場業務開始
★KYや体調確認実施
13:30  現場業務終了、昼食
★手作り弁当やコンビニで購入したものを持参し昼食
14:30  福島事業所へ移動
★1Fより福島事業所まで社用車で移動
15:30  事務作業、現場の準備等
★事務所内にて事務作業
★翌日以降の現場準備等
17:20  終礼ミーティング
★チームでスケジュール確認、連絡事項等の周知
17:30  退社

【試料の分析業務】
■福島第一原子力発電所廃炉作業における放射能及び化学分析業務
・滞留水、汚染水、海水、処理水等の試料及び環境試料中に含まれるトリチウム、カルシウム、マグネシウム等の分析
・分析機器の定期点検業務

<福島の復興に貢献>
現在は年間約8万件の項目を分析しており、これは震災前の約16倍に相当する数となります。これまで多くの労力を投入し、手作業で分析からデータの取りまとめまで、念入りなチェックを繰り返しながら実施してまいりました。(近年はシステム化が進んできています。)

<一日のスケジュール例(日勤)>
8:00  出社、朝礼ミーティング
★福島事業所に出社
★チームでスケジュール確認、連絡事項等の周知
8:25  ラジオ体操
★町内放送にてラジオ体操
8:30  現場へ移動
★福島事業所より1Fまで社用車で移動
9:15  客先とのミーティング
★KY等、連絡事項等の周知
9:30  分析業務開始
★1日200~300試料の分析を20名程で対応!と聞くと数が多く感じるかもしれませんが、1つの分析にそれほど時間をかけずに処理をしていくので、コツコツと進めていくことができます。(配属先により、分析の化学的な知識が必要な場合もあります。)
12:00  昼食
★手作り弁当・コンビニ弁当など持参し昼食
13:00  分析業務再開
★ひたすら分析業務を進めていきますが、近年はデータを正確に取るためのシステム化が進んできており、マニュアル通りの対応が可能です。
15:30  客先との終礼ミーティング
★連絡事項等の周知
15:50  福島事業所へ移動
★1Fより福島事業所まで社用車で移動
16:30  福島事業所到着
16:40  退社
★残業連絡やその日の業務報告をして業務終了です。

雇用形態

新卒

勤務時間

≪通常勤務≫
8:30~17:00 (休憩60分)

≪配属先により一部シフト制あり≫
シフトの一例(休憩各60分)
8:30~17:00
16:30~翌1:00
0:30~9:00
※シフト変動あり
※平均勤務時間160時間/月
※時間外勤務(残業):月平均5時間

休日

■完全週休二日制(土日祝日、その他)
※配属先によるシフト制の場合はシフトによる
■夏季休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)
■年間休日120日
■年次有給休暇(入社時に10日付与)
■慶弔、産前・産後、育児、介護休暇

待遇

■社会保険完備
■車・バイク通勤OK(無料駐車場あり)
■定年60歳(再雇用あり65歳まで/規定により70歳まで)
■退職金制度あり(勤続年数3年以上)
■女性管理職登用実績あり
■健康診断あり
■公的資格取得、自己啓発支援あり
■永年勤続表彰、休暇あり
■レクリエーション補助金制度
■資格取得補助
■試用期間6ヶ月 (雇用条件の変更なし:試用期間中に賞与月がある場合は賞与対象外)

【借り上げ住宅・単身用・世帯用】全国からの応募者歓迎!
※令和元年11月楢葉町に新社屋及び単身向け社員寮完工
※光熱費別で月自己負担7,500円前後を想定(1R/家具・家電付き)
★事務所併設なので通勤楽々!自転車等を入れられる物置付き!

【資格手当について】
当社の資格手当には様々な種類があります。
複数の受講や資格の取得で手当はどんどんアップ!(上限あり)
「次はこれを受けてみようかな」等のモチベーションに繋がります。
資格取得・手当を利用して毎月の月収を+3万円にしているスタッフも!
例)①一時金の支給:技能講習の受講
②退職まで毎月取得:国家資格の取得
※核燃料取扱主任者、放射線取扱主任者、特級ボイラー技士、電気主任技術者、浄化槽技術管理者など

資格

■2025年3月に高等学校を卒業見込みの方
■普通自動車運転免許(AT可)
■18歳以上(労働基準法による)

<こんな方歓迎>
資格取得に積極的な方
こだわりや探究心の強い方
冷静に物事を判断できる方

備考

東日本大震災による福島第一原子力発電所の放射線事故は、我が国のエネルギー政策を根本から見直す大きな転機となりました。事故発生以来、福島県の環境回復は、国の大きな課題となっております。当社は、事故発生以降、福島県の環境回復に向けて尽力しております。
平成27年には、いわき市に新たに活動の拠点を設置、更には、事業の拡大へ向けて令和元年11月に楢葉町に新事務所及び社員寮を開設し、放射線の測定、放射性物質の分析などに長年にわたり培ってきた技術を発揮しています。今後は福島第一原子力発電所の廃炉と地元地域の復興のために新しい力を求めております。

<この仕事のやりがい>
廃炉や復興に貢献できること、新しい仕事にチャレンジできることが何よりのやりがいとなります。お客さまからのニーズは幅広いですが、評価いただき感謝されたときには喜びを感じます。また地元への恩返しをすることで、周囲からの評価にも繋がり、こちらもモチベーションアップになっています。

★研修制度充実!
原子力に関わる業務を行うには高度な知識と技術力を要しますが、今まで育ってきた社員たちも上記の研修・OJTに取り組み、また先輩社員たちからの丁寧な指導により知識と経験を積み上げております。

★社内設備も充実!
化粧室は男女別、休憩スペースやお昼を食べる場所あり、冷蔵庫使用OK、電子レンジ使用OK、お弁当持参OK、制服貸与、個人ロッカー・机あり…など、全従業員が気持ちよく働ける環境づくりに努めています。


<募集背景>
東日本大震災による福島第一原子力発電所の放射線事故は、我が国のエネルギー政策を根本から見直す大きな転機となりました。事故発生以来、福島県の環境回復は、国の大きな課題となっております。当社は、事故発生以降、福島県の環境回復に向けて尽力しております。事業の拡大へ向けて令和元年11月に楢葉町に新事務所及び社員寮を開設し、放射線の測定、放射性物質の分析などに50年以上にわたり培ってきた技術を発揮しています。今後は福島第一原子力発電所の廃炉と地元地域の復興のために新しい力を求めております。

特徴・スタイル

長期 平日のみ勤務OK 社会保険あり 週休2日制 土日休み 年間休日120日以上 長期休暇あり 育休あり 介護休暇あり 交通費支給 寮・社宅あり 制服・作業服あり 資格取得サポート 退職金制度あり 福利厚生充実 未経験者・初心者歓迎

応募先住所

福島県双葉郡楢葉町大字井出字浄光東27番126

応募方法

高校卒業予定者の方は、学校または職業安定所を通じて応募してください。
・管轄の公共職業安定所:水戸公共職業安定所
・求人票受付(受理)番号:08010-614749

連絡先

0240-23-7775  (採用担当:檜山)
※連絡をする場合は
「求人ジャーナルネットを見ました」とお伝え下さい

掲載期間

2022年08月18日~2026年03月31日

更新日

2024年12月12日

お仕事No.

G-127
お仕事情報を見る 会社情報を見る
スマホ用バーコード

スマホでバーコードを読み取るとURLが表示されますので、アクセスしてください。
現在表示されている求人情報をご覧いただけます。

[掲載終了日]2026年03月31日
仕事ID:25075298 (2022年08月18日 掲載)
  このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたにオススメの仕事

「求人ジャーナルネット福島」について

求人ジャーナルネット福島は、福島県の求人情報を無料で勤務地、職種、雇用形態、給与など様々な条件で検索することができる求人サイトです。
福島県の正社員、アルバイト・パートの求人情報をお探しの場合は求人ジャーナルネットをご利用ください。
無料会員登録を行って頂いた場合にはご登録内容から簡単にWEB応募が行えます。
さらに希望条件にマッチする求人情報をメールでご案内するサービスをご利用頂くことにより効率よくお仕事を探すことができます。

ローディング中
送信中