登利平 館林店 (株式会社 登利平)/パート・アルバイトの求人情報
会社情報

株式会社 登利平
会社PR
昭和28年、前橋市で産声をあげた小料理店「登利平」。
登利平の歴史は、ここから始まりました。
そのときに、大変好評をいただいていたのが「鳥重」。
登利平自慢の「秘伝のたれ」と薄くスライスした鶏肉、
ふっくらご飯のコンビネーション抜群の「鳥重」を求めて、
常連さまが仕事帰りにお立ち寄りくださったり、
商談や接待の場でも頻繁にリクエストをいただいたりしました。
この美味しさをもっと多くの方に召し上がっていただきたい、
との思いから1952(昭和47)年7月に会社組織「有限会社登利平」を発足。
前橋市六供町に「調理センター」を開業しました。
その後、1977(昭和52)年3月、株式会社に組織変更すると、
2年後には2度目となる「受注配送センター」を設立。
そして1991(平成3)年には1時間に約8,000食の「鳥めし弁当」
をつくることのできる「本部受注配送センター」を完成させました。
スタート当時、わずか10数名だった社員は現在約600人に、
前橋市から始まった店舗は、今では群馬県内に29店、
埼玉県内に3店の32店にまで広がりました。
今ではインターネットを活用したオンライン注文システムも整い、
日々多くのお客さまに「登利平」の美味しさを味わっていただけるようになりました。
私たちは、これからも未来に向けて、みなさまに喜んでいただける
新たな歴史を刻んで参ります。
登利平の歴史は、ここから始まりました。
そのときに、大変好評をいただいていたのが「鳥重」。
登利平自慢の「秘伝のたれ」と薄くスライスした鶏肉、
ふっくらご飯のコンビネーション抜群の「鳥重」を求めて、
常連さまが仕事帰りにお立ち寄りくださったり、
商談や接待の場でも頻繁にリクエストをいただいたりしました。
この美味しさをもっと多くの方に召し上がっていただきたい、
との思いから1952(昭和47)年7月に会社組織「有限会社登利平」を発足。
前橋市六供町に「調理センター」を開業しました。
その後、1977(昭和52)年3月、株式会社に組織変更すると、
2年後には2度目となる「受注配送センター」を設立。
そして1991(平成3)年には1時間に約8,000食の「鳥めし弁当」
をつくることのできる「本部受注配送センター」を完成させました。
スタート当時、わずか10数名だった社員は現在約600人に、
前橋市から始まった店舗は、今では群馬県内に29店、
埼玉県内に3店の32店にまで広がりました。
今ではインターネットを活用したオンライン注文システムも整い、
日々多くのお客さまに「登利平」の美味しさを味わっていただけるようになりました。
私たちは、これからも未来に向けて、みなさまに喜んでいただける
新たな歴史を刻んで参ります。
所在地
群馬県前橋市公田町667-2
事業内容
和風レストラン、ドライブインの経営、
弁当製造販売上記各号に付帯する関連事業
弁当製造販売上記各号に付帯する関連事業
代表者
代表取締役 中村 哲也
創立
昭和47年7月24日
資本金
5000万円
従業員数
600人